休診 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
診察受付時間 午前 8:45 - 12:00 午後 15:30 - 19:00
〒563-0042 大阪府池田市宇保町5-8アクセス
※当院は2021年7月より予約制となっております。
はやしばら整形外科は大阪府池田市の豊能地域で長年の実績をほこり、「患者さま第一」をスタッフ一同の合い言葉に診療をおこなっています。「痛い」「つらい」「疼く」「しびれる」など、気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。往診で対応できる場合もございますので、まずはお気軽にお電話にてお問い合わせください。
・朝起きたら首がまわらない、頭を傾けると首に激痛がはしる。
・首筋や肩甲骨の辺りに強いこり・痛みを感じる。
・腕がうまく上がらない。
・何かの拍子に急に腰が痛くなった。
・ぎっくり腰になった。
・いろいろなところで診てもらっても腰痛が改善しない。
・足をひねって痛みが1日たってもとれない。
・手足がしびれや冷えで寝付けない。
・原因不明の指の痛みや腫れ。
・数ヶ月・数年前に交通事故にあってから肩の痛みがとれない。
・事故後、目立った症状がなかったため病院に行っていない。
・事故から数日後、頭痛やめまい・吐き気を感じる。
・硬いものに強くぶつけた後に腫れが2~3日ずっとひかない。
・階段や段差など不安定な場所で転んだ。
・指先や足先に力が入らない。
・テニス肘や野球肘などのスポーツ障害に悩んでいる。
・スポーツ中での衝突や転倒後、歩くたびに痛むようになった。
・肉離れが頻繁に起こるようになった。
整形外科の治療範囲は、とても広域にわたります。
身体の運動器官をつくり上げている骨や軟骨・筋・靭帯・神経などのすべての組織の病気や外傷(ケガ)を取り扱い、これらの診断・治療を行います。
具体的には、すり傷・切り傷にはじまり・骨折・脱臼・捻挫・椎間板ヘルニア・関節リウマチ・ギックリ腰、さらには手術が必要となる病気や外傷と多岐に渡ります。それゆえに、対象となる患者の年齢層も新生児の赤ちゃんから、幼児・小児・学童から成人・高齢者の方まですべての年齢層の方が対象となります。
例えば…
-お湯がかかってやけどをしたが、病院に行くほどかどうかわからない。
-小さな子どもがどこか痛そうに泣いているが原因がわからない。
-なぜか背中が痛いが、どこの病院に行けばいいかわからない。
-ある日から突然、頻繁に手や足が痺れるようになった気がする。
-怪我やなにか負担をかけた覚えがないのに、関節が痛む。
骨折
脱臼
ねんざ
打撲
靭帯損傷
切創などの一般外傷
首・背中・腰の痛み
肩こり
上肢又は下肢のしびれや脱力
スポーツ整形外科(外傷の治療・フォーム矯正・テーピング)
骨粗しょう症
痛風
糖尿病による血行不良
関節リュウマチ
脳梗塞
脊ずい損傷
パーキンソン病による麻痺
歩行障害のリハビリ
外反母趾
巻き爪
うおのめ
腫瘍
小児整形(斜けい・側わん症・内反足・先天性股関節脱臼・骨端症)
交通事故
労災外傷の治療
介護保険の主治医意見書の製作
記入していただいた問診票をもとにお話をうかがい、患者さまに必要な検査内容や治療の方針を決定し、ご説明します。
症状にあわせた適切な施術を行います。電気治療や超音波治療など充実の設備で、1日も早く症状を軽減するお手伝いをいたします。
今後の治療や経過についてご説明します。精密検査や治療が必要な方は地域連携を通して他の医療機関などをご紹介させていただきます。
記入していただいた問診票を元にして、生活状況等もカウンセリングいたします。症状によっては徒手検査も行い、レントゲン撮影・採血・エコー診断などの各種検査の要否を判断します。
問診票や見た目だけでは症状の具合などがわからない場合もありますので、しっかりお一人おひとりの声に耳をかたむけ、直接患部に触れ、そこからみえてくる症状に対して、適切な施術計画を行いますので、どんな些細なことでもお聞かせください。
高・中・低周波を患部にあてて、筋肉の緊張を和らげ、血行を良くすることによって、痛みを緩和していくなど、症状にあわせた電気治療を行います。
厚生労働省認可・医療保険適用の医療方法で、微弱な超音波を断続的に照射し、骨折などの症状の治癒の期間短縮のための治療です。 基本的に超音波治療による痛み・違和感はほぼありません。
当院では、理学療法士が患者さまに向き合って適切なプログラムを組み、直接リハビリテーションを行います。患者さま一人ひとり症状・病態が違うので、ご本人のご要望も含め、本当に適切なプログラムで計画的にすすめていくことが重要となっておりますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
当院のリハビリテーションは完全予約制となっておりますので、混み合う時間帯によって待ち時間が長くなったり、施術の時間が短くなるということはありません。
また、患者さまに対してマンツーマンで、患者さまに向き合って適切なプログラムを組み、直接リハビリテーションを行います。
リハビリを進めるうえで「どうしても男性が苦手」という方もいらっしゃると思います。はやしばら整形外科のリハビリテーションでは、女性の理学療法士が常駐しておりますので、女性の患者さまに対しての気遣いが気になる方・不安な方でも安心してご来院ください。また、女性の理学療法士ならではの立場で、ご相談相手になれることもあるかと思います。
治療は、症状が治まっただけで終わりではありません。その後の生活の中でまた再発してしまうこともあるので、ゆっくり焦らず治療後のケアをしていくことが大切になります。
当院では、診療などの終了時、今後のアドバイス、リハビリの場合でもご自宅でも簡単にできるケアなどをお伝えいたします。ご心配な方はぜひご相談ください。
〒563-0042 大阪府池田市宇保町5-8
TEL. 072-753-2333 FAX. 072-753-2866
国道176号の城南三丁目交差点を南下し、阪急高架下を越えてすぐ
阪急宝塚線「池田駅」西出口から高架沿いを徒歩10~15分
リハビリテーションの体験に関しては、完全予約制となっておりますので、下記の申込書をご記入の上、FAXにてお送りください。
体験リハビリの申込書は